【Rails】チュートリアル第9章(2周目)ログインキープ!
Railsチュートリアル第9章発展的なログイン機構で学習した、
ログイン状態の維持についてまとめました。
毎回ログインしなくてもいいんですね!
目次
今回の目標:第9章をざっくり行う
公式はこちら→第9章発展的なログイン機構
理解度は50%を目安にしているので、演習や細かいところはすっ飛ばします。
約1時間で終わらせます。
必要なもの
・AWS (Cloud9)アカウント
・Bitbucket アカウント
(GitHubでも良いが、今回は忠実に進めていく)
・Heroku アカウント
行ったこと
トークンの作成
ランダムなトークンを与えます。
1 |
$ rails generate migration add_remember_digest_to_users remember_digest:string |
トークンを記憶・消去
app/helpers/sessions_helper.rbファイルを修正しまする。
[remember me] チェックボックスを追加
ログイン画面で、パスワードの下に
チェックボックスが追加されています。
よく見るやつ〜。
つまずいたこと
主にファイル修正です。
チュートリアルに沿っていけば大丈夫かと◎
実行コマンド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
$ rails generate migration add_remember_digest_to_users remember_digest:string $ rails db:migrate $ rails console >> SecureRandom.urlsafe_base64 $ rails test $ rails test $ rails test $ git commit -am "Implement advanced login" $ git push $ heroku maintenance:on $ git push heroku $ heroku run rails db:migrate $ heroku maintenance:off |
まとめ
Railsチュートリアル第9章発展的なログイン機構を行いました。
ログイン状態をキープする、という動作も
比較的短いコードで実装できるんですね。
さすがや!
第1章(2周目) はこちら。
ここでしか読めない!話題のやめ太郎さんへの質問
Qiitaに投稿する度、話題になる!
やめ太郎さんが、面白おかしく記事を書けるのは
前職がコールセンターだったから??
Twitterも要チェック☆
ほかにも50名以上のお話が読めるのは、このブログだけ!
やめ太郎さんが、面白おかしく記事を書けるのは
前職がコールセンターだったから??
Twitterも要チェック☆
ほかにも50名以上のお話が読めるのは、このブログだけ!