【VBA】ExcelVBAを始める手順はこれだけ!たったの5分で効率化へ
Excelの作業がめんどくさい、そんなときはExcelVBAで効率化しましょう。
「どうやって始めるの?難しいんじゃないの?」と思ってるあなた、
大丈夫です!
たったの5分で準備できるんですよ♪
手順(目安:5分)
初期状態
初期状態のExcelには、下の画像のようになっています。
上部には「ファイル」や「ホーム」などが表示されていますね。
ここに「開発」という項目を表示させていきます。

もし「Excelが用意できない・・・」という方はこちら→VBSでVBAの練習
「オプション」を開く
「ファイル」をクリック→メニュー左下の「オプション」をクリックします。

「開発」にチェック
左側にある「リボンのユーザー設定」→右側の「メインタブ」内の
「開発」にチェックを付けます。

右下の「OK」をクリック
これで、「開発」が表示されました!
たったこれだけで準備完了です♪
まとめ
ExcelVBAを始める準備を見ていきました。
サクッと準備できましたね♪
もうExcelでの操作を記録したり、Excelで「こんにちは」と表示することができますよ!
スライムがタワーになるアニメーションも見てみてね(∩´∀`)∩ワーイ
ここでしか読めない!Web系Masakiさんへの質問
Web系エンジニアは必読。
ポートフォリオは、構想から約2ヶ月で完成したそう。
めっちゃかわいいの!
Twitterも要チェック☆
ほかにも50名以上のお話が読めるのは、このブログだけ!
ポートフォリオは、構想から約2ヶ月で完成したそう。
めっちゃかわいいの!
Twitterも要チェック☆
ほかにも50名以上のお話が読めるのは、このブログだけ!